振袖フェア

ブログ
【富士店】

2023.08.01  #成人式

【成人式】古典柄?洋柄?柄の違いや印象の違いを徹底解説!

 

こんにちは!

富士市ロゼシアター前にありますスタジオガーネット富士店です(。•ᴗ•。)

 

現在、たくさんの種類の柄や色の振袖があります!

いわゆる古典柄と言われるものや洋柄と言われるもの

沢山ありすぎて何が違うのか分からくなってしまいますよね…

 

今回は、古典柄洋柄の違いと個性派と王道の違いについて

解説していきます!

 

古典柄とは】

☞日本独特の柄を使ったお振袖のこと。日本古来から現代に受け継がれている。

「鶴」「手毬」「桜」等 使われていることが多く、現代でも定番の振袖柄です。

例えば…

赤い振袖に古典柄は成人式定番コーデですね!

今は赤を着る方が減っているようですので逆に個性が出せそうです!

 

こちらは総絞り柄でとても豪華です!

本当に日本古来の柄になりますね☆

現代に行くにつれて、どんどん貴重になってくるデザインです!

 

こちらは現代風な古典柄ですね♪

絵柄のタッチと使われている色は現代風ですが

絵柄自体は古典柄ですよね!

 

 

こちらは白地の古典柄のお振袖です♪

柄に使われている配色が寒色中心で個性的ですよね!

 

このように古典柄は日本昔ながらの柄が使われているお振袖の事なんです。

時代や流行りに合わせて配色が変わったり、デザインが変わったものもありますので

着物らしさを忘れることなくイマドキなコーディネートにすることが出来ますよ!

 

洋柄とは】

 ☞蝶々や洋花と言われる「薔薇」「チューリップ」など使った振袖柄

個性を出せるモノトーンでかっこいいイメージの柄で今でも人気があります!

例えば…

とてもシックでかっこいいモダンなイメージ!

こちらはヒョウ柄を使った個性派振袖ですね!

白地で大柄ですので、帯周りや胸元の小物類を

邪魔することなく可愛く、かっこいい1着です♪

 

こちらは振袖なのにまるでドレスを着てるようなデザイン!

レースやシンプルめな帯や小物と相性抜群です!

 

このように見比べてみると古典柄と洋柄では印象が全然違いますね!

振袖のコーディネートに決まりはないんです!!

着て頂くお嬢様によっても印象が変わってきますので

後悔の無いよう、思うままにコーディネートしてみてください♪

 

今は、推しカラーなどコーディネートに取り入れる方もいらっしゃいます♪

色々な組み合わせの中から選ぶのはとても楽しいので是非見に来て下さいね(* ˃ ᵕ ˂ )b

 

少しでも振袖に興味を持ったらここをチェック☟

 

 

富士市のロゼシアター裏の

駐車場の目の前にございます!

赤い看板が目印です☆

 

☟当店の営業時間や電話はこちら☟

Garnet*富士店 ☎:0545-63-3111

営業時間 

10:00~18:30                    

毎週水曜日,毎月第2,3火曜日 定休

 

☟インターネットからのご予約、お問い合わせはこちらから☟

 

新着記事

  • 【卒業袴】2尺袖の着物とグラデーション袴のレンタル!【富士宮】

    2025.04.08

    【卒業袴】2尺袖の着物とグラデーション袴のレンタル!【富士宮】

  • 【人気】赤の古典柄!成人式らしさのある振袖姿♪【富士宮】

    2025.04.02

    【人気】赤の古典柄!成人式らしさのある振袖姿♪【富士宮】

  • 【成人式】二十歳を迎えられる沼津市にお住いのお客様へ【富士店】

    2025.03.27

    【成人式】二十歳を迎えられる沼津市にお住いのお客様へ【富士店】

  • 【卒業式】くすみカラーの今どき袴をレンタル♡【富士宮市】

    2025.03.26

    【卒業式】くすみカラーの今どき袴をレンタル♡【富士宮市】

カテゴリー

アーカイブ