振袖フェア

ブログ
【富士店】

2018.10.11  #七五三

【七五三】お祝いのタイミング☆

こんにちは ロゼシアター前にありますスタジオ ガーネット富士店です。

今回は七五三に関する豆知識を少しお伝えさせて頂きます( *´艸`)

七五三とは子供の健やかな成長をお祝いする行事です!!

昔は赤ちゃんの生存率が低く1歳を迎えられない場合も多かったため、3歳、5歳、7歳の節目に

神様へ感謝とこれからの成長への願いを込めて神社に参拝に訪れたのが始まりと言われています。

では参拝にいくタイミングについて、時期と年齢についてお伝えさせていただきます(^O^)/

 

⓵参拝時期

七五三の参拝は本来11月15日ですが、近年ではご両親のお仕事の都合などもあり、必ずしも11月15日にしなければいけないと

いうわけではなく、10月中旬から11月の吉日や土日祝日などを利用してお祝いをされることが多くなってきています。

そのため11月15日やその近辺の土日祝日などはとくに七五三で神社が込み合いますので、

お祝いをする日は上手に日程を組む必要があります。

 

②お祝い年齢

男児は3歳と5歳 、女児は3歳と7歳 です。

昔は数え年の時に七五三を行っていましたが、現在は満年齢で行うことが増えています。

(数え歳とは、生まれた年を1歳として数えます。つまり実年齢より1歳早く年齢が上がります。

満年齢とは、生まれた翌年を1歳として数えます。)

満年齢でお祝いを行うことが増えた背景としては、2歳から3歳の間の1年での子供の成長は

とても大きく、満年齢だと子供の成長が追い付いるため、参拝などで比較的長い時間を過ごしても

落ち着いて応対できる子供が増えてきます。また、体が成長してしっかりする分、着物もきれいに

着こなすことが出来るようになります!!

なので数え歳、満年齢のどちらでお祝いをしても問題はありません!!

 

今回は参拝の時期とお祝い廉玲についてお伝えしましたこの2点だけでも

知っていればあとは衣裳を決めるだけ!!大分計画が立てやすくなると思います!!

当店には七五三の衣裳も多数ご用意があります( *´艸`)

ご来店頂ければスタッフが丁寧にご案内いたします!!

是非一度ご来店下さい。お待ちしています♡

 

 

新着記事

  • 【卒業袴】2尺袖の着物とグラデーション袴のレンタル!【富士宮】

    2025.04.08

    【卒業袴】2尺袖の着物とグラデーション袴のレンタル!【富士宮】

  • 【人気】赤の古典柄!成人式らしさのある振袖姿♪【富士宮】

    2025.04.02

    【人気】赤の古典柄!成人式らしさのある振袖姿♪【富士宮】

  • 【成人式】二十歳を迎えられる沼津市にお住いのお客様へ【富士店】

    2025.03.27

    【成人式】二十歳を迎えられる沼津市にお住いのお客様へ【富士店】

  • 【卒業式】くすみカラーの今どき袴をレンタル♡【富士宮市】

    2025.03.26

    【卒業式】くすみカラーの今どき袴をレンタル♡【富士宮市】

カテゴリー

アーカイブ