振袖フェア

ブログ
【袋井店】

2025.02.18  #成人式

振袖クリーニングのポイント:適切なメンテナンスが大切!

 

振袖は特別な日に着る大切な着物。美しい状態を保つためには、適切なクリーニングと保管が欠かせません

本記事では、振袖のクリーニング方法やメンテナンスのポイントについて詳しくご紹介します。

 

 

 

 

静岡県7店舗、愛知県2店舗ございます、振袖専門店のスタジオガーネットです。

振袖のレンタルや成人式の前撮り、成人式当日までトータルサポート。

年間200枚入れ替え、常時400枚以上のレンタル振袖が入荷します。

「お得」「鮮度」にこだわった衣装のラインナップがガーネット一番の特色です。

 

 

 

 

【この記事の内容】

・振袖のクリーニングについて大切なこと

・使用した日からクリーニングに出すまでにすること

・クリーニングに出した後の保管の仕方

・どこにクリーニングに出せばいいの?

・適切なメンテナンスのまとめ

 

 

 

 

■振袖のクリーニングについて大切なこと

振袖はデリケートな生地や刺繍が施されているため、一般的なクリーニングではなく専門の着物クリーニングに出すことが重要です。特に以下の点に注意しましょう。

 

*長期間放置するとシミや黄ばみの原因に
汗や皮脂、食べこぼしが原因で時間が経つとシミになります。できるだけ早めにクリーニングに出しましょう。

 

*自己判断での洗濯はNG
振袖の生地は水に弱いため、自宅で洗うと縮みや色落ちの原因になります。

 

*定期的なメンテナンスが大切
たとえ汚れが目に見えなくても、年に一度は点検し、必要に応じてメンテナンスしましょう。

 

 

 

■使用した日からクリーニングに出すまでにすること

振袖を着た後、すぐにクリーニングに出せない場合は以下の手順でケアしましょう。

 

*ハンガーにかけて陰干し
着用後は湿気を飛ばすために、風通しの良い場所で1日ほど陰干しをします。

※直射日光にずっと当ててしまうと色褪せてしまう可能性もありますので注意

 

*汚れをチェック
袖口や裾、襟元に汚れがないか確認します。食べこぼしや汗じみは目立たなくても残っていることがあるので注意。

汗は目に見えない汚れです。その時は大丈夫でも時間が経つとシミや黄ばみとして出てくるため、汚れが無いからといってクリーニングに出さないという事はしないようにしましょう。

 

*たたんで保管(すぐにクリーニングに出せない場合)

新たな汚れ、シワが付かないように綺麗に着物の畳み方で畳み、着物専用のたとう紙に包んで収納しましょう。

 

 

※クリーニングに出すときの注意点

➀汚れがある場合、クリーニングに出す際に必ず汚れている箇所を伝えましょう。

➁クリーニングに出すタイミングですが、振袖を使う予定が他に無いか確認しましょう

通常のクリーニングと違い、すぐに戻ってきません。近日中に使用予定があるのであれば、その予定が終わり次第クリーニングに出しましょう。

 

 

 

 

■クリーニングに出した後の保管の仕方

振袖をクリーニングに出した後も、適切な保管が重要です。

 

*湿気対策をしっかりと
振袖は湿気に弱いため、桐のタンスや除湿剤を使って保管しましょう。

虫食いで振袖に穴が開いてしまうなんてことが無いように虫が来ないように防虫剤などで対策もします。

 

*たとう紙は定期的に交換
たとう紙が湿気を吸うため、年に1回は新しいものに交換すると安心です。

和服を扱うお店であれば販売もありますし、現在はネットでも購入が可能です。

 

*定期的に虫干しをする
年に1~2回、晴れた日に陰干しをするとカビや虫食いを防げます。

 

 

※保管のポイント

使用するタイミングがないと、しまいっぱなしになってしまう振袖や着物ですが、繊細で高級品ですので、状態を確認したり陰干しする時期をしっかり決めておくと良いかもしれないですね。(湿気が多い時期は避けましょう。)

 

 

 

■どこにクリーニングに出せばいいの?

振袖のクリーニングは、一般のクリーニング店ではなく 着物専門のクリーニング店 に出すのがおすすめです。振袖はデリケートな素材や刺繍が施されていることが多く、通常のクリーニング方法では生地を傷めてしまう可能性があります。

 

*振袖クリーニングを依頼する際のポイント

着物専門のクリーニング店を選ぶ
→ 着物専用の洗浄・しみ抜き技術を持つお店が安心。

仕上がり期間を確認する
→ 一般的に 2~4ヶ月 かかることが多いので、余裕をもって依頼。

見積もりを取る
→ シミや汚れの程度によって追加料金が発生することがあるため、事前に確認すると安心。

持ち込み・宅配の有無をチェック
→ 店舗に直接持ち込む必要があるのか、宅配クリーニングが可能か確認。

 

 

 

■適切なメンテナンスのまとめ

◎振袖は専門クリーニングに出すことが大切
◎使用後はすぐに陰干し&汚れチェック
◎クリーニング後は湿気・虫対策を忘れずに
◎保管時は定期的にたとう紙を交換&虫干し

 

振袖を大切に保管し、次の特別な日に最高の状態で着られるようにしましょう!

 

 

【スタジオガーネットの振袖クリーニング】

スタジオガーネットでは、振袖専門のクリーニングを行っています!
お客様のご希望や、振袖の状態を確認させて頂き、クリーニングが必要かを含めて様々な確認をさせて頂きます。

中には、特殊な加工が必要だったり、記事や施しによっては不可能な加工が出来ないという事もあります。

まずは、ご相談ください。※クリーニングのみのご利用は基本的に行っておりません。

 

◎持ち込み・受け取りが必要(宅配不可)
◎仕上がりまで2~4ヶ月(丁寧にクリーニング)

◎シミや汚れの見積もりも可能(状態に応じて最適なケアを提案)

 

お気に入りの振袖を長く美しく保つために、ぜひご相談ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガーネット袋井店

【住所】〒437-0065 静岡県袋井市堀越431-1

【電話番号】0538-45-1611

【営業時間】10:00~18:30

【定休日】火曜不定休・水曜定休(祝日を除く)

新着記事

  • 紺色に古典柄が華やかな振袖で前撮り♡【天竜】

    2025.03.29

    紺色に古典柄が華やかな振袖で前撮り♡【天竜】

  • 【成人式】仲良し家族!家族写真が一生の宝物に♡【御前崎】

    2025.03.23

    【成人式】仲良し家族!家族写真が一生の宝物に♡【御前崎】

  • 【成人式】ママ振り着る方急増中!家族みんなの思い出を受け継いで最高の前撮りにしませんか?【掛川市】

    2025.03.18

    【成人式】ママ振り着る方急増中!家族みんなの思い出を受け継いで最高の前撮りにしませんか?【掛川市】

  • お友達紹介プレゼントのご案内

    2025.03.17

    お友達紹介プレゼントのご案内

カテゴリー

アーカイブ