振袖フェア

ブログ
【豊明店】

2025.01.06  #番外編

【成人式】振袖×ブーツあり?なし?選ぶ際の重要ポイントとは?

 

静岡県7店舗、愛知県2店舗ございます、振袖専門店のスタジオガーネットです。

振袖のレンタルや成人式の前撮り、成人式当日までトータルサポート。

年間200枚入れ替え、常時400枚以上のレンタル振袖が入荷します。

「お得」「鮮度」にこだわった衣装のラインナップがガーネット一番の特色です。

 

 


 

 

成人式は一生に一度の大切なイベント。振袖を着る機会はなかなかないからこそ、自分らしいコーディネートで参加したいですよね!

最近では「振袖×ブーツ」のスタイルが「イマドキ可愛い!」とSNSでも話題になっています。

 

でも…
「振袖×ブーツはあり?なし?」
「どんなブーツを選べばいいの?」
「草履とどっちがいい?」

と悩んでいる方も多いはず。

この記事では、振袖×ブーツのメリット・デメリット、選び方のポイント、振袖に合うブーツデザイン、草履との比較、お手入れ方法まで詳しく解説!

 

他の人と被らないおしゃれな振袖コーデがしたい!
成人式で歩きやすくて快適な靴を選びたい!
和と洋のミックススタイルが好き!

そんな方にぴったりの情報をたっぷりご紹介します♪

 

 

 

1.振袖×ブーツはあり?なし?

結論から言うと…
振袖×ブーツは"あり"

格式の高い伝統的なスタイルでは草履が一般的ですが、今の成人式は個性を大切にする時代!
実際に、ブーツでおしゃれに着こなしている方も増えています!

特に、振袖×ブーツの組み合わせは「レトロモダン」な雰囲気になり、SNS映えも抜群♪
大正ロマン風のコーデが好きな方にもおすすめです。

では、実際に「振袖×ブーツ」のメリット・デメリットを見ていきましょう!

 

 

 2.振袖×ブーツのメリット・デメリット

【メリット】

◎ 歩きやすい!
草履は慣れていないと歩きにくいですが、ブーツなら安定感があってラク♪ 長時間の移動でも疲れにくいのが魅力です。

◎ 寒さ対策になる!
成人式は1月に行われるため、草履だと足元が冷えやすいですが、ブーツなら防寒対策もバッチリ!

◎ 身長を盛れる!
ヒール付きのブーツなら、スタイルアップ効果も。写真映えも狙えます!

◎ 個性が出せる!
「他の人と被らないコーデがしたい!」という方にぴったり。SNS映えも抜群

◎ 卒業式の袴にも使える!
ブーツは卒業式の袴とも相性抜群。成人式が終わっても活用できるのが嬉しいポイント♪

 


【デメリット】

× 脱ぎ履きが多い会場には不向き
ブーツは草履に比べて脱ぎ履きに時間がかかるため、座敷の会場などでは不便かも。

× フォーマルな場には向かない
親族の結婚式など、格式が求められる場では草履がベター。

× 振袖とブーツの相性を考える必要あり
振袖の柄やデザインによっては、ブーツとのバランスが悪くなることも。

 

 

3.どんなブーツを選べばいい?失敗しない3つのポイント!

➀サイドジッパー付きで履きやすいものを選ぶ

脱ぎ履きがラクなブーツを選ぶと、成人式当日も快適!

履きならしておくとさらに楽になります。

➁ショート~ハーフ丈のブーツがベスト!

・ロングブーツ → 歩きにくい×
・アンクルブーツ → 足首が見えてバランス悪い×
・ショート~ハーフ丈 → 動きやすく、裾のバランスもGOOD!

③シンプルなデザインを選ぶ

振袖を引き立たせるために、派手すぎるスタッズやビジューが付いていないブーツを選ぶのがおすすめ♪

 

一番は歩きやすいという事!

慣れていないブーツで歩き疲れたり、靴ずれしたら大変です。

ネットでの購入も良いですが、試着して決めることがおすすめです!

 


 

4.振袖×ブーツに合わせる小物のアイデア

ブーツに合わせて、小物もおしゃれにコーディネートするとさらに可愛くなります!

・レース手袋 → クラシカルな雰囲気がアップ!
・ベレー帽・ハット → おしゃれな大正ロマン風に♪
・パールやゴールドのアクセサリー → 振袖と馴染むデザインを選ぼう。

振袖×ブーツのスタイルをより引き立てるために、ぜひ取り入れてみてください!

 

 

 

 

 

5.振袖×草履 vs 振袖×ブーツを比較!どっちがいい?

項目

草履

ブーツ

歩きやすさ

△(慣れが必要)

◎(安定感あり)

防寒性

×(足元が冷えやすい)

◎(暖かい)

フォーマル度

◎(格式が高い)

△(カジュアル寄り)

個性・おしゃれ感

△(定番)

◎(イマドキ&レトロモダン)

どちらも魅力的ですが、「歩きやすさ・防寒性・個性」を重視するならブーツがオススメ

 

 


 

6.振袖×ブーツが「イマドキ&人気」な理由まとめ

■個性重視の現代トレンド
・成人式は「自分らしさ」を表現する場に進化し、振袖×ブーツが「レトロかわいい」「モダン」として人気。
■SNSでの発信が後押しし、若者の間で浸透。

・草履よりも歩きやすく、長時間の移動や式典でも快適。

・伝統美と現代的な感覚を兼ね備えたファッションとして定着。

・芸能人や雑誌が取り上げ、若者の間でトレンド化。

 

「振袖×ブーツ」は、歴史・文化・トレンドが融合したオシャレで実用的なスタイルとして広がっている!

  

 

 

 

 

7.振袖×ブーツ FAQコーナー

 

Q1.振袖にブーツはどんな場所でもOKなの?

A.振袖×ブーツは個性的でおしゃれなスタイルですが、全ての場面で適しているわけではありません。特に、格式の高い場所(親族の結婚式や伝統的な儀式など)では草履が推奨されることが多いです。一方で、成人式や前撮り撮影、カジュアルな雰囲気のパーティーなどでは自由なコーディネートが許容されるため、ブーツが人気です◎

 


Q2.ブーツの色は振袖に合わせるべきですか?

A.はい、基本的には振袖の色やデザインと調和する色を選ぶのがおすすめです。例えば、振袖のベースカラーや柄に合わせて黒・白・ベージュなどのシンプルな色を選ぶと、全体のバランスが良くなります。差し色としてブーツに少し華やかな色を取り入れる場合は、振袖の柄や帯にその色が含まれていると統一感が出ます。

 


Q3.ブーツとバッグは必ず揃える必要がありますか?

A.完全に揃える必要はありませんが、トータルコーディネートとして統一感を意識すると良いです。例えば、黒のブーツを選んだ場合、バッグも落ち着いた色味にするか、振袖の差し色と合わせるなど工夫するとバランスが取れます。

 


Q4.振袖×ブーツは写真映えしますか?

A.振袖×ブーツはとても写真映えするコーディネートです。特に編み上げブーツやクラシカルなデザインは、レトロモダンな雰囲気を演出し、SNS映えにもピッタリです。足元のブーツが全体のコーディネートのアクセントになります。

 


Q5.振袖に合うブーツが見つからない場合は?

A.シンプルなパンプスなどを代用するのも一つの手です。もともとセットになっている草履を履くというのも定番スタイルなので間違いはありません。また、当店ではコーディネートの相談を承っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

 


 

 

当店で前撮り撮影をしてくださったお嬢様たちも、ブーツで可愛く着こなしている方は

沢山いらっしゃいますので気になる方は、ぜひこちらをご覧ください(*'ω'*)

↓『モダン振袖×ブーツのお嬢様のお写真はこちらから!』

 

 

 

お振袖が気になる方はこちらのお振袖ギャラリーへ☟☟

 

 

 

instagramもやってます☆

撮影時のお客様のお振袖も掲載して

ますので是非チェックしてみてください!

 

 

 

静岡県内・愛知県内どちらのお客様でも対応致します!!

令和8年・令和9年ご成人のお嬢様!

まだ成人式の振袖レンタルを決められていない方はぜひ一度ガーネット豊明店までお気軽にお越しください。

 

 

 

お客様によって、コーデはモチロン、髪型・メイク・ネイルと様々です!

沢山の好きと素敵を詰め込んだコーディネートのご提案もできますのでぜひぜひ、当店ガーネットにご来店くださいませ★

モチロン、相談のみでもOKです!

※毎週水曜日・第2/第3火曜日は定休日となっております。

お気軽にお問い合わせくださいませ(^^)

 

 

 

 Garnet豊明店

【住所】〒470-1125 愛知県豊明市三崎町中ノ坪4−8

【電話】0562-92-1811

【営業時間】10:00 ~ 18:30

【定休日】火曜不定休・水曜定休(祭日を除く)

【駐車場】あり

 

 

新着記事

  • 【成人】古典柄が華やかな赤の振袖!【名古屋市南区】

    2025.04.03

    【成人】古典柄が華やかな赤の振袖!【名古屋市南区】

  • 【成人式】スタジオで思い出に残る撮影を♡【日進市】

    2025.03.27

    【成人式】スタジオで思い出に残る撮影を♡【日進市】

  • 大好評【振袖フェア開催中】3月30日まで!

    2025.03.26

    大好評【振袖フェア開催中】3月30日まで!

  • 【成人】持ち込み振袖をアレンジして楽しい前撮り♡【東海市】

    2025.03.21

    【成人】持ち込み振袖をアレンジして楽しい前撮り♡【東海市】

カテゴリー

アーカイブ