振袖フェア

ブログ
【浜松西店】

2019.07.09  #七五三

【浜松西店七五三】可愛い三歳女の子のピンクのお着物

こんにちは!

浜松市西区入野町にございます、

スタジオガーネット浜松西店です☆

 

今回が以前七五三の前撮りをさせて頂いた

三女のSちゃんとお衣装

についてご紹介させて頂きます♪

 

七五三の起源と由来をご存じですか?

七五三の起源は室町時代といわれ、

庶民の暮らしに広まったのは江戸時代です!

当時は幼い子供の死亡率が高かった為、

子供の成長を祝い、この先の健康を願う

行事として普及し、明治時代に現在の

形になったと言われております☆

 

三歳の女の子は『髪置きの儀』といいまして、

丈夫な髪が生えてくるように昔は男女問わず

生後すぐに産毛を剃るという習わしがありました(^O^)

三歳の髪置きの儀を境に髪を

伸ばすことができるようになったそうです♪

 

1枚目は鏡越しのとても可愛い笑顔のお写真です♡

ピンクの着物に合わせて髪飾りも

ピンク色をして頂きました♪

両手を頬っぺたに当てている感じか

可愛すぎてスタッフも見惚れちゃいました( *´艸`)

髪型トップで巻いてとても可愛いですよね☆

やっぱりお子様は歯を見せて笑った顔が

一番素敵ですよね!!

 

2枚目は全身のお写真です♪

千歳飴を持って楽しそうなお写真が撮れました(*’▽’)

細長い千歳飴には『粘り強く生きてほしい』

という親の願いが込められています☆

白の被布がピンクの着物に合っていて

Sちゃんの雰囲気にピッタリでした(#^^#)

 

3枚目はこちらのアップのお写真です!!

巾着を持つ手がとても可愛くないですか?♡

私達にもこんな時期があったんだなと

七五三の撮影をしていると感じます!(笑)

Sちゃんはよく笑ってくれて

スタッフも楽しく撮影させて頂きました♪

 

続いてはこちらの傘を持っての半身のお写真です♡

力強く傘を握る手に元気さがあって

良いですよね(^^)/

赤の傘がピンクの着物に映えて良いですよね!!

傘を持っていることでまた違った雰囲気のお写真に

なりますよね☆

 

最後はご家族様でお撮りした4名様でのお写真です☆

パパもママもベビーちゃんも全員で着物を着られての

お写真を撮ることなんてめったにないと思うので

こういったお子様の行事に一緒に着るのも

良いですよね☆

 

 Sちゃんご家族様ありがとうございました!!

 

着物をきて全員でお出掛けもできます!

お子様だけじゃなくご両親で着物を着るのも

思い出に残ると思いますのでおすすめです(*’▽’)

七五三は11月15日に参拝すると言われておりますが、

最近は10月から11月にかけて

七五三のお参りをされる方が多いです☆

お子様の成長をお写真で残してあげるのも

大きくなってからお子様と一緒に見られるので

また違った楽しさがあって良いと思います(#^.^#)

 

七五三に関するホームページはこちら↓

 

 

新着記事

  • 【二十歳】振袖姿で撮る記念写真!家族との思い出【浜名区】

    2025.03.30

    【二十歳】振袖姿で撮る記念写真!家族との思い出【浜名区】

  • 【購入振袖】黒の華やかデザインにこだわりコーデ♡【浜松市上島】

    2025.03.24

    【購入振袖】黒の華やかデザインにこだわりコーデ♡【浜松市上島】

  • 流行り×伝統的な黄色の振袖!大人可愛い着こなし♪【浜松市湖東町】

    2025.03.18

    流行り×伝統的な黄色の振袖!大人可愛い着こなし♪【浜松市湖東町】

  • 【令和8年(2025年)湖西市成人式】日程・時間について

    2025.03.13

    【令和8年(2025年)湖西市成人式】日程・時間について

カテゴリー

アーカイブ