振袖を着る際、ヘアスタイルとともに欠かせないのが「髪飾り」です。髪飾りは、顔周りを明るく見せるだけでなく、振袖全体の雰囲気を引き立てる重要なアイテム。色やデザインを工夫することで、上品にも可愛らしくも、クールにも演出できます。
しかし、「どんな髪飾りを選べば良いの?」と悩む方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、振袖にぴったりの髪飾りの選び方や種類、スタイル別のおすすめデザインについて詳しくご紹介します!
静岡県7店舗、愛知県2店舗ございます、振袖専門店のスタジオガーネットです。
振袖のレンタルや成人式の前撮り、成人式当日までトータルサポート。
年間200枚入れ替え、常時400枚以上のレンタル振袖が入荷します。
「お得」「鮮度」にこだわった衣装のラインナップがガーネット一番の特色です。
■髪飾りの重要性
振袖を着る際、髪飾りは全体の印象を大きく決める重要な項目です。 髪飾りを上手に選ぶことで、振袖の華やかさをアクセサリーよりよく、顔周りを明るく見せることができます。
1.振袖コーディネートの完成度を高める
振袖は色や柄が華やかで存在感のある衣装ですが、それに合った髪飾りを選ぶことで、より洗練されたスタイルが完成します。例えば、振袖の柄に合わせた花のモチーフを選んだり、色を統一することで、全体のバランスが取れた美しい着こなしになります。
2.顔周りを華やかに演出する
髪飾りは顔周りに悩みを広げるため、表情をより明るく華やかに見せる効果があります。
■振袖にぴったりな髪飾りの選び方!ポイントと注意点
振袖を着るときに欠かせないのが「髪飾り」です。華やかな髪飾りを選ぶことで、振袖姿がより一層美しく引き立ちます。しかし、どのように選べば良いのか悩む人も多いはず。
それでは振袖に合わせた髪飾りの選び方や注意点をご紹介します。
1.振袖や小物と色味を合わせる
髪飾りを選ぶ際、まず意識したいのが色の統一感です。振袖のメインカラーや小物(帯揚げ・帯締め・バッグなど)の色とリンクさせることで、全体のバランスが整います。
◎ 色の選び方のポイント
・振袖のメインカラーと同系色の髪飾りを選ぶ → まとまりのある上品な印象に
・振袖の柄に使われている色を取り入れる → 自然に馴染むコーディネートに
・小物と色を合わせる → さりげない統一感が生まれる
例えば、赤い振袖なら「赤×ゴールド」、青い振袖なら「青×白」といった組み合わせがおすすめです。
2.振袖の雰囲気と合わせる
振袖には、華やかなものからシンプルなものまでさまざまなデザインがあります。髪飾りも振袖の雰囲気に合わせることで、統一感のある装いになります。
◎ 振袖のタイプ別おすすめ髪飾り
・古典柄(花柄や鶴など) → つまみ細工やかんざしなどの和風デザイン
・モダン柄(幾何学模様やシンプルなデザイン) → 大ぶりの花飾りや洋風アクセサリー
・大人っぽいシックな振袖 → ゴールドやシルバーのシンプルな髪飾り
振袖が豪華なデザインなら、髪飾りはシンプルにするのも◎。逆に、シンプルな振袖には華やかな髪飾りを合わせるとバランスが取れます。
3.デザイン(花柄)と合わせる
振袖には、桜・牡丹・梅・菊など、さまざまな花柄が描かれています。髪飾りのデザインも振袖の柄に合わせると、統一感が出て美しくまとまります。
◎ 花の種類と意味
・桜(春の象徴・新しい門出) → 若々しく華やかな印象
・牡丹(富や高貴の象徴) → 華やかでゴージャスな雰囲気
・梅(厳しい冬を耐え忍ぶ強さ) → 上品で可愛らしい印象
・菊(長寿や高貴の象徴) → 気品あふれる大人っぽい雰囲気
振袖の柄と髪飾りの花が一致すると、より洗練された印象になります。
4.なりたいイメージに近づける
髪飾りは、なりたい雰囲気を演出する大切なアイテムです。
◎ イメージ別の髪飾り選び
・可愛らしい印象にしたい → 小花が集まったふんわりした髪飾り
・大人っぽく上品にしたい → シンプルなゴールドやシルバーのアクセサリー
・ゴージャスにしたい → 大きめの花飾りやパール付きのデザイン
・和風な雰囲気を出したい → つまみ細工や水引デザイン
なりたい雰囲気をイメージしながら選ぶことで、自分らしいコーディネートが完成します。
5.髪型とのバランスを取る
髪型と髪飾りのバランスも重要です。髪型によって、合う髪飾りのデザインや大きさが変わります。
◎ 髪型別おすすめ髪飾り
・アップスタイル → 大ぶりの花飾りやかんざし
・ハーフアップ → 小ぶりの花飾りやリボンモチーフ
・編み込みアレンジ → パールピンや細めの髪飾り
・ショートヘア・ボブ → 小さめのアクセサリーやシンプルなデザイン
髪飾りが大きすぎると髪型を崩してしまうこともあるので、バランスを見ながら選びましょ
う。
6.選ぶときの注意点
最後に、髪飾りを選ぶ際の注意点を紹介します。
◎ 髪飾り選びのポイント
・重すぎる髪飾りは避ける → 長時間つけていても負担にならないものを選ぶ
・髪型との相性をチェックする → 事前に美容師さんと相談しておく
・着物の格に合わせる → あまりカジュアルすぎるものは避ける
・動いたときに取れにくいものを選ぶ → しっかり固定できる髪飾りを選ぶ
特に成人式のような長時間の着用が必要な場合は、軽くて安定感のある髪飾りがおすすめです。
■髪飾りのデザインや種類
髪飾りにはさまざまな種類があり、デザインによって雰囲気が変わります。自分のなりたいイメージや振袖の雰囲気に合わせて選びましょう。
◎ 髪飾りの主な種類と特徴
① つまみ細工
特徴:日本の伝統的な髪飾りで、小さな布を折りたたんで花の形にしたもの。繊細で上品な印象。ちりめん素材が振袖にもぴったり。古典系に相性抜群。
おすすめの雰囲気:古典柄の振袖、上品で落ち着いた雰囲気にしたいとき
カラー例:赤・白・ピンク・紫・金
② 大ぶりの花飾り
特徴:華やかなデザインで、振袖姿をよりゴージャスに見せる。大きな花だけでなく、小花と組み合わせてあるものも。カスミソウなども大きな花を際立たせます。
おすすめの雰囲気:華やかで可愛いスタイル、豪華な振袖に合わせたいとき
カラー例:赤・ピンク・白・ゴールド
③ かんざし
特徴:和装にぴったりの髪飾りで、一本差しのシンプルなものから、揺れるタイプのものまでさまざま。
おすすめの雰囲気:大人っぽく上品なスタイル、シンプルな振袖に合わせたいとき
カラー例:金・銀・黒・赤
④ 水引(みずひき)
特徴:水引を使った髪飾りは近年人気のひとつ。軽やかでおしゃれな印象に。花なの髪飾りと組み合わせる方が多いですが、水引きだけを飾る方も。
おすすめの雰囲気:モダンな振袖、個性的なスタイル
カラー例:ゴールド・シルバー・白・赤
⑤ パールやビジュー付きアクセサリー
特徴:パールやキラキラしたビジューをあしらったデザインで、華やかで上品な印象。
おすすめの雰囲気:シンプルな振袖や、上品で落ち着いた雰囲気にしたいとき
カラー例:白・ゴールド・シルバー
⑥ リボンやレースデザイン
特徴:可愛らしい印象を演出できる髪飾り。モダンな振袖にも合わせやすい。
おすすめの雰囲気:フェミニンなスタイル、レトロモダンな振袖に
カラー例:ピンク・白・ベージュ
⑦ 小花ピン(ヘアピンタイプ)
特徴:小さな花やパールがついたヘアピンで、複数組み合わせて使うことが多い。
おすすめの雰囲気:ナチュラルで可愛い印象、編み込みアレンジと相性◎
カラー例:白・ピンク・水色・ゴールド
■振袖に合わせた髪飾りの選び方!スタイル別おすすめデザイン
振袖を着るときに欠かせない「髪飾り」
選ぶデザインによって、雰囲気が大きく変わります。今回は、振袖のスタイル別におすすめの髪飾りを紹介します!
1.古典系振袖に合う髪飾り
◎ 古典系振袖の特徴
・梅・桜・菊・牡丹などの伝統的な和柄
・朱色・金・黒・深緑など、落ち着いた色合い
・上品で格式のあるデザイン
◎ おすすめの髪飾り
髪飾りの種類 |
特徴 |
つまみ細工 |
和風の繊細な花飾りで、上品な雰囲気にぴったり。赤・白・金が人気。 |
かんざし(簪) |
一本挿しのかんざしや、揺れるデザインのものが◎。べっ甲や金属製のものが格式高く見える。 |
水引デザイン |
細い水引が繊細で、振袖の格式を引き立てる。 |
金や銀の小花ピン |
まとめ髪に散らしてつけると、華やかさが増す。 |
【コーディネートのポイント】
✔ 色は振袖のメインカラーに合わせて統一感を出す
✔ 落ち着いたデザインを選び、品のある雰囲気に
2.可愛い系振袖に合う髪飾り
◎ 可愛い系振袖の特徴
・ピンク・白・パステルカラーなどの柔らかい色合い
・小花柄やリボン、ドット柄など、ガーリーなデザイン
・フェミニンで愛らしい雰囲気
◎ おすすめの髪飾り
髪飾りの種類 |
特徴 |
大ぶりの花飾り |
ふんわりした造花の髪飾りは、可愛い振袖にぴったり。ピンク・白・淡いカラーが人気。 |
リボンやレースデザイン |
柔らかい印象を演出。レトロモダンな振袖にも◎。 |
小花のヘアピン |
編み込みヘアやハーフアップに散りばめると、可憐な雰囲気に。 |
パール付きのアクセサリー |
優雅で甘い印象に。小さめのパールを散らすのも◎。 |
【コーディネートのポイント】
✔ 柔らかいカラー(ピンク・白・ベージュ)を選ぶ
✔ ふんわりとした髪型に合わせると可愛さUP
3.クール系振袖に合う髪飾り
◎ クール系振袖の特徴
・青・黒・紫・深緑など、落ち着いた色合い
・シンプルな柄やモダンなデザイン
・かっこよく洗練された雰囲気
◎ おすすめの髪飾り
髪飾りの種類 |
特徴 |
メタリック系のアクセサリー |
シルバーやゴールドのアクセサリーがクールな印象に。 |
シンプルなかんざし |
べっ甲や黒のかんざしで、シックにまとめる。 |
パールやビジュー付き髪飾り |
華やかさをプラスしつつ、シンプルにまとまる。 |
ブラックやネイビーの花飾り |
シックでクールな雰囲気を演出。 |
【コーディネートのポイント】
✔ シンプルなデザインで洗練された印象に
✔ モノトーン系やメタリックカラーを活かす
4.個性的系振袖に合う髪飾り
◎ 個性的系振袖の特徴
・レトロ柄やモダン柄(幾何学模様・ポップなデザイン)
・鮮やかなカラーや大胆な配色
・人とは違うオリジナルスタイル
◎ おすすめの髪飾り
髪飾りの種類 |
特徴 |
水引や紐アレンジ |
和モダンな雰囲気を演出。アート感のあるデザインが人気。 |
フェザーや羽根飾り |
個性的でオシャレな印象に。 |
ポップな柄のリボン |
レトロな振袖と相性抜群。 |
大胆なカラーの花飾り |
ビビッドカラーの花を使って個性的に仕上げる。 |
【コーディネートのポイント】
✔ ユニークなデザインを取り入れ、個性を際立たせる
✔ レトロやポップな要素を組み合わせる
振袖に合った髪飾りで、より華やかで美しい装いに!
髪飾りは、振袖姿をより魅力的に仕上げる大切なアイテム。選ぶ色やデザインによって、印象が大きく変わります。
*振袖や小物の色と統一感を出す
*なりたい雰囲気に合わせてデザインを選ぶ
*髪型とのバランスを考える
*長時間つけても快適なものを選ぶ
これらのポイントを押さえながら、自分にぴったりの髪飾りを見つけて、特別な日を最高の装いで迎えましょう!
ガーネット三島店
【住所】〒411-0036 静岡県三島市一番町2-31 フォンテーヌu.1F
【TEL】055-973-3133
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】火曜不定休・水曜定休(祝日を除く)