振袖フェア

ブログ
【三島店】

2018.10.14  #成人式振袖

【振袖】振袖の柄の意味!?part②

 

こんにちは!ガーネット三島店です!

三島市民文化会館の目の前のお店です(^^)★

 

成人式ではご自身のお好きなお振袖を選んで来て頂く事が多いと思うのですが、

お振袖に入っている柄には成人式にふさわしい意味があるんです!!!

 

今日は少しだけ意味をご紹介していきたいと思います!

 

 

 

まずはこちら!”桜”と”てまり”が描かれているお振袖です!

桜には生命が芽吹く春に咲くことからおめでたいとされており、また、ほぼ一斉に花を咲かせることから、

豊かさや繁栄という意味も込められています(^o^)

 

てまりには、色彩が華やかであったり、丸くて可愛らしい形からお子様や女性の愛らしさを強調しています!

そしてその丸い形から、「万事すべて丸く収まりますように」という願いがこめられ、

嫁ぐ娘にお守りとして持たせていた風習があったことから、魔よけという意味も込められています!

 

 

続いては”薔薇”です!意味は色によって変わります(^o^)

赤…愛情、情熱

青…夢の実現、奇跡

ピンク…上品、淑やか

白…清純、尊敬

黄色…可憐、友情

代表的なものをあげてみました(*^-^*)

 

最後は蝶です!

幼虫、さなぎ、そして美しい蝶へと姿を変えて空を舞う様子に、昔の人々は「不死」「不滅」の

意味を込めたそうです!

 

 おまけ↓

★ 菖蒲は「あやめ」とも読み、「しょうぶ」とも読みます。

魔よけや長寿を願う意味が込められていることが多く、まっすぐに伸びた香りのいい葉が

魔を打ち払う剣に見立てられているそうですよ(*^-^*)

 

★松竹梅

寒い冬の時期でも青々とした葉をつけている松と竹、そしてそんな冬を乗り越えて

可憐な花を咲かせる梅という特徴からおめでたいとされ、

お振袖に限らず、様々なおめでたい席で使われる柄ですね!

 

★うさぎ

前へ前へと飛び跳ねて進むことから、物事がトントン拍子で進むという意味が込められています!

 

★百合

百合の花ことばが「純潔」「無垢」とされており、大きく華やかな見た目から

「高貴」という意味が込められています!

 

 

いかがでしたでしょうか?

ただ可愛いだけではなく、意味も踏まえてお振袖を選んでいくのも

楽しいですよ(*^-^*)

 

 

新着記事

  • 【ママ振り】持ち込み振袖&グッズで撮影♡【伊豆】

    2025.04.01

    【ママ振り】持ち込み振袖&グッズで撮影♡【伊豆】

  • 個性的な振袖姿を作る幾何学模様!

    2025.03.31

    個性的な振袖姿を作る幾何学模様!

  • 【七五三】3歳のお祝い♡可愛くポーズして撮影【裾野市】

    2025.03.25

    【七五三】3歳のお祝い♡可愛くポーズして撮影【裾野市】

  • 【成人】スタジオパックで撮影:振袖&ドレスで後撮り【沼津市】

    2025.03.19

    【成人】スタジオパックで撮影:振袖&ドレスで後撮り【沼津市】

カテゴリー

アーカイブ