振袖フェア

ブログ
【岡崎店】

2024.02.16  #番外編

【振袖 柄】必見!!振袖の柄の持つ意味をご紹介♡

こんにちは!

振袖専門店のガーネットです。

ガーネットでは皆様のハタチの節目

トータルでサポートさせていただきます!

振袖選びから前撮り、式当日のお仕度まで!

すてきな記念日のお手伝いをさせていただきます♡

レンタルだけでなくママ振りの持込や撮影のみのプランなど

幅広くご用意しております!

 

成人式に欠かせないのはやっぱりお振袖!!

レンタルの振袖が主流になっている昨今、

一生に一度、限られた回数しか着ないお振袖選びには

こだわりたいですよね♪

 

ところでみなさまはお振袖のに着目したことがありますか?

桜や梅など華やかなお花の柄が目を引きますが

ほかにも振袖の柄、文様はたっっっくさんあるんです!!

そこで今回は

振袖の柄とそこに込められた思いをいくつかご紹介!

知れば振袖選びがもっと楽しくなるかもしれません( *´艸`)

 

(たちばな)

丸っこくてかわいいですよね!

長寿・子孫繁栄をもたらす常緑低木で

ハート♡型の果実と葉が可愛く描かれた、

数少ない日本由来の文様です!

 

亀甲文様(きっこうもんよう)

複数連ねることで、永遠の繁栄を願う文様に!

長寿の象徴である亀の甲羅に由来する6角形ですね♪

奈良時代の正倉院宝物にもみられるほど歴史のある柄なんです!

 

 

(さくら)

成人式といえばやっぱり桜!

多くの振袖にあしらわれているイメージがあるのではないでしょうか?

桜柄は五穀豊穣を願い、新しい門出を祝う

縁起のいい文様です!

 

(まり)

どんな困難も丸く収まる。

弾むような幸せがいつまでも続く

という思いが込められています。

女の子が生まれると魔除けとして鞠を贈る風習があります。

当店の前撮りでも鞠を持った撮影がありますよっ♪

 

 

七宝(しっぽう)

同じ大きさの円が幾重にも

連続して広がっていくこの柄は、円満や繁栄を意味します。

仏教の七宝と同じくらいに尊く、価値がある願いだということで

この名前が付きました。

 

流水文様(りゅうすいもんよう)

幾何学のようにも見える柄がとてもきれいですよね♡

止まることなく流れる水は

清らかで美しく、苦難や厄災を流し去る、

火から身を守る

といった願いが込められています。

 

いかがでしたか?

一つ一つの柄にこんなに思いが込められている

なんて驚きですよね!

他にも数えきれないほどたくさんの

日本由来の柄、文様が存在します!

お振袖選びの際にはぜひ柄にも着目してみてくださいね!

込められた思いも考えながら選んだ振袖なら

もっと素敵な式になりますよね♡♡

レンタルに限らず、ご自宅にあるお母様やお姉様の着た振袖の柄にも

新しい発見があるかもしれませんね♪

 

今回は柄をメインにご紹介しましたが

過去の記事では振袖の色別でのイメージをご紹介しています!

こちらも是非チェックしてみていただけると嬉しいです♡

新着記事

  • 振袖2着で撮影出来るプラン♡思い出も倍に!【岡崎市】

    2025.04.02

    振袖2着で撮影出来るプラン♡思い出も倍に!【岡崎市】

  • 【七五三】着物&ドレスを着て可愛く撮影♡【岡崎市】

    2025.03.26

    【七五三】着物&ドレスを着て可愛く撮影♡【岡崎市】

  • 【成人】持ち込みのブラウン振袖でスタジオ撮影♡【岡崎市】

    2025.03.20

    【成人】持ち込みのブラウン振袖でスタジオ撮影♡【岡崎市】

  • 【成人式】古典柄の華やか振袖で前撮り♡【豊田市】

    2025.03.14

    【成人式】古典柄の華やか振袖で前撮り♡【豊田市】

カテゴリー

アーカイブ