振袖フェア

ブログ
【岡崎店】

2023.10.19  #番外編

【岡崎市 成人式】成人式と何が違う?はたちの集いとは?

こんにちは!

ガーネット岡崎店です。

当店はスタジオを有する振袖専門店!

愛知県岡崎市岩津町に位置しています。

 

岡崎市の方を中心に、

豊田市、蒲郡市の方など、

成人式のお手伝いをトータルで承っております。

 

「成人式」と表現することが多いですが、

2022年より、ほとんどの自治体では、

成人式から「はたちの集い」などに名称を変更し、

20歳の人を対象に式典が行われます。

 

ーなぜ名称が「成人式」から「はたちの集い」になったのか?

 

これは、2022年4月から成年年齢が18歳に「引き下げ」になったことをうけてのものです。

2022年までの成人式は20歳が「成人」となっていましたが、

'22年4月からは、18歳から成人として扱われるようになりました。

そのため、これまで成人=20歳を前提とした「成人式」が、

多くの自治体で「二十歳のつどい」といった名称に変更しました。

 

ーどうして成人年齢が引き下げられたのか

 

日本では2015年6月に選挙権を持つことが出来るのが

満20歳以上→満18歳以上になるなど、

これまで未成年として扱っていた18歳、19歳も政治に参加できる大人として

迎えるための政策がすすめられてきました。

世界的にも成人は18歳とするのが主流だったこともあり、

成人年齢引き下げの改正は、2022年4月から施行されています。

これにより、親の同意なく携帯電話やクレジットカードの契約が可能になったり、

取得できる免許等の幅も広がりました。

 

ー「成人式」との違いとは

「はたちの集い」は、内容的に成人式との違いはありません。

「心身ともに大人になったことを自覚し、自ら歩もうとする成人者を祝い、励ますための式典」です。

目的は「人生の節目に改めて自覚を促し、祝い励ますとともに、

家族や友人、地域とのつながりをより深める機会とすること」

とされています。

現在は1月の第2月曜日が「成人の日」となっていますが開催日も自治体によって異なります。

青森県や秋田県などの豪雪地帯では夏に式をおこなうそうです!

また、千葉県浦安市では開催場所がディズニーランドだったりと、

開催地にも地域の特色が出るのも面白いですよね( *´艸`)

 

「はたちの集い」の大まかな流れは以下の通りです。

●主催者による開式宣言

●自治体の首長/来賓による式辞

●新成人による代表者スピーチ、成人の誓い

●主催者による閉式の挨拶

ほかにもビンゴゲーム、抽選会などの催しや

思い出のムービーの上映など自治体によって様々です。

 

いかがでしたでしょうか?

一生に一度の「成人式」および「はたちの集い」への興味が少しでも持っていただけると嬉しいです♡

↓こちらの記事では、成人式の持ち物一覧をご紹介しています。

是非チェックしてみてくださいね♪

 

新着記事

  • 振袖2着で撮影出来るプラン♡思い出も倍に!【岡崎市】

    2025.04.02

    振袖2着で撮影出来るプラン♡思い出も倍に!【岡崎市】

  • 【七五三】着物&ドレスを着て可愛く撮影♡【岡崎市】

    2025.03.26

    【七五三】着物&ドレスを着て可愛く撮影♡【岡崎市】

  • 【成人】持ち込みのブラウン振袖でスタジオ撮影♡【岡崎市】

    2025.03.20

    【成人】持ち込みのブラウン振袖でスタジオ撮影♡【岡崎市】

  • 【成人式】古典柄の華やか振袖で前撮り♡【豊田市】

    2025.03.14

    【成人式】古典柄の華やか振袖で前撮り♡【豊田市】

カテゴリー

アーカイブ