振袖フェア

ブログ
【豊明店】

2025.04.04  #成人式

古典柄の魅力を知ってトレンドを取り入れた着こなす!

古典柄の振袖は、日本の伝統美を感じられる上品で華やかなデザイン。でも「ちょっと大人っぽすぎるかも?」「もっと今風の可愛さを出したい!」と悩む方もいるはず。そこで今回は、古典柄の魅力を活かしながら、トレンドを取り入れたおしゃれな着こなしのポイントをお伝えします♪

 

 

静岡県7店舗、愛知県2店舗ございます、振袖専門店のスタジオガーネットです。

振袖のレンタルや成人式の前撮り、成人式当日までトータルサポート。

年間200枚入れ替え、常時400枚以上のレンタル振袖が入荷します。

「お得」「鮮度」にこだわった衣装のラインナップがガーネット一番の特色です。

 

 

目次

古典柄とは?

古典柄の魅力

古典柄の種類

伝統的デザイン×今どきアレンジ方法

 

 

 

■古典柄とは?

振袖を選ぶとき、多くの人が目を引かれるのが「古典柄」

その名の通り、長い歴史を持つ伝統的な模様のことで、日本の四季や自然、吉祥(縁起の良い)モチーフがふんだんに取り入れられています。古くから受け継がれ、今もなお多くの女性を魅了し続ける古典柄の振袖!

 

 

■古典柄の魅力:時代を超えて愛される理由

振袖のデザインの中でも、特に格式高く、日本の美を象徴する「古典柄」

 

【いつの時代も色褪せない美しさ】

古典柄は、平安時代や江戸時代から受け継がれてきた格式あるデザイン。時代が変わっても、洗練された美しさを持ち続けるため、何十年後に写真を見返しても「素敵だな」と思えるのが古典柄の魅力です。

 

【上品で格式高いデザイン】

成人式や結婚式など、大切な場面で身につける振袖は、華やかさだけでなく、品格も求められます。その点、古典柄は格式の高さがあり、親族や年配の方にも好まれます!

流行に左右されないデザインだからこそ、どんな場でも安心して着ることができます。

 

【日本女性の魅力を引き立てる】

古典柄は、日本人の肌の色に合うように作られているため、どんな方でも美しく着こなせます。特に、赤や紺、深緑などの伝統色は、肌の透明感を引き立て、上品な印象を与えてくれます。

着る人の個性を引き立てつつ、伝統の美しさを最大限に表現できるのが古典柄の振袖の魅力です。

 

【受け継がれる価値のある一着】

振袖は、成人式だけでなく、結婚式や卒業式など、さまざまな場面で着ることができます。さらに、母から娘へ受け継ぐこともできるため、一着の振袖が家族の思い出を紡いでいく特別な存在になります。

伝統を大切にしながら、次の世代へと受け継がれていく!これも古典柄の持つ大きな魅力です。

 

:古典柄の魅力を楽しんで

古典柄の振袖は、時代を超えて受け継がれる普遍的な美しさと、格式あるデザインが特徴。上品で華やか、日本女性の魅力を最大限に引き出す一着。

成人式という特別な日に、自分らしく、そして誇りを持って古典柄を楽しんでみましょう!

 

 

■古典柄の種類

古典柄の振袖には、日本の歴史や文化がさまざまな模様で描かれています。それぞれの柄には深い意味や願いが込められ、着る人を美しく引き立てるだけでなく、縁起の良いものとしても親しまれています❀

それでは、代表的な古典柄の種類とその意味をご紹介します!

 

【四季の花をモチーフにした柄】

日本人は昔から四季の移り変わりを大切にし、着物の柄にも季節の花々を取り入れてきました!

桜(さくら)
・春の象徴であり、新しい始まりや希望を意味する。
・可憐で女性らしい印象を与える人気の柄。

 

梅(うめ)
・寒さに耐えて咲くことから「忍耐」「気高さ」を表す。
・赤や白の梅の花は、華やかで上品な印象を演出。

 

菊(きく)
高貴さと長寿の象徴であり、皇室の紋章にも使われる。
・気品のある大人っぽいデザインとして人気。

 

牡丹(ぼたん)
・「百花の王」と称され、富貴や繁栄を象徴する。
・豪華で華やかな印象を持つ。

 

 

【縁起の良い動物をモチーフにした柄】

長寿や幸福を願う動物たちも、古典柄の重要な要素です。

鶴(つる)
・「鶴は千年」と言われるほど長寿を象徴する吉祥柄。
・結婚式や成人式など、特別な日にふさわしい格式高いデザイン。

 

亀(かめ)
・「亀は万年」とされ、健康や安定を願う柄。
・六角形の亀甲文(きっこうもん)としても着物に取り入れられる。

六角形の亀甲紋柄

 

 

【伝統的な文様をモチーフにした柄】

古くから伝わる日本の文様には、繁栄や幸福を願う意味が込められています。

七宝(しっぽう)
・円が連なる模様で「人と人の縁が広がる」ことを意味する。
・お祝いの場にふさわしい吉祥文様。

 

 

亀甲(きっこう)
・亀の甲羅を模した六角形の柄で、長寿や安定の象徴。
・格式のあるデザインで、落ち着いた印象を与える。

 

青海波(せいがいは)
・波が繰り返すように続くデザインで「平穏な暮らし」や「未来の繁栄」を表す。
・シンプルながらも美しい伝統模様。

 

【優雅さを表現するモチーフ】

華やかで格式のあるデザインは、振袖をより豪華に見せてくれます。

扇(おうぎ)
・末広がりの形が「将来の発展」を意味し、おめでたい柄とされる。
・豪華な振袖に多く使われる格式高いモチーフ。

御所車(ごしょぐるま)
・平安時代の貴族が乗っていた牛車を描いた柄。
・優雅さと高貴な雰囲気を演出し、格式のある着物に多用される。

 

束ね熨斗(たばねのし)
・熨斗(のし)はお祝いの贈り物に添えられる飾りで、幸福や長寿を願う柄。
・流れるような優美なデザインが特徴的。

 

:古典柄の奥深い魅力

古典柄の振袖には、四季の美しさ、長寿や繁栄を願うモチーフ、格式高い伝統文様など、さまざまな意味が込められています!

時代を超えて愛されるこれらの柄は、振袖を着る人を一層美しく、気品のある姿へと導いてくれます。

成人式や特別な日には、ぜひ古典柄の振袖を選び、その奥深い魅力を感じてみてください♪

 

 

 

 

■伝統的デザイン × 今どきアレンジ方法

古典柄振袖をおしゃれに着こなすコツ

古典柄の振袖は、格式高く、時代を超えて愛される美しいデザインが魅力ですが、「今っぽさ」も取り入れることで、より自分らしい着こなしが楽しめます。伝統的なデザインを活かしながら、現代風にアレンジする方法をご紹介します!

 

【帯の結び方でトレンド感をプラス】

帯の結び方一つで、振袖の雰囲気が大きく変わります。古典柄の格式ある振袖には、伝統的な「文庫結び」や「ふくら雀」が定番ですが、今っぽさを演出するなら次のようなアレンジがおすすめ。

* 今どきアレンジ帯結び
・リボン結び → 甘めのスタイルにしたい方にピッタリ!
・変わり結び(立て矢結び・花文庫など) → モダンでスタイリッシュな印象に
・ヒダ多め→ たくさんのヒダを作り華やかな後姿に

「帯締め」や「帯揚げ」も今風のカラーを選ぶと、よりトレンド感が出せます。

 

【半衿・重ね衿で個性を演出】

振袖の衿元は、顔まわりの印象を決める大切なポイント。古典柄の振袖をより華やかに見せるために、半衿や重ね衿でアクセントを加えましょう。

おすすめの半衿・重ね衿アレンジ
・刺繍入り半衿 → 繊細な花柄刺繍や金糸入りで、上品な華やかさをプラス
・くすみカラーの重ね衿 → 淡い色味、くすみカラーで今っぽいアクセント
・パールやレース素材の半衿 → 甘くモダンな雰囲気に

重ね衿を何枚か組み合わせてボリュームを出すのもおしゃれ!

 

【小物(バッグ・草履・髪飾り)で今っぽさをプラス】

振袖コーデをおしゃれに仕上げるポイントは、小物の使い方も重要です!

伝統的なデザインに現代風の小物を組み合わせることで、一気に今っぽい印象になります。

*おすすめの今どき小物アレンジ
・ビーズやパール付きバッグ → クラシカル&ガーリーな雰囲気に
・厚底の草履orブーツ → スタイルアップ&モダンな印象
・レースやゴールドの髪飾り → 和洋ミックスで大人可愛く

髪飾りをくすみカラー系やドライフラワーにすると、トレンド感がグッと増します!

 

【ヘアスタイルで魅せる「レトロ×モダン」】

古典柄の振袖には、上品なまとめ髪が定番ですが、あえてルーズなアレンジや韓国風のヘアスタイルを取り入れると、今どきの雰囲気がプラスされます。

*今どきアレンジヘア
・シニヨン+後れ毛 → ゆるふわ感を出して、こなれた印象に
・玉ねぎヘア(ぽこぽこヘア) → モダンで可愛らしさも演出
・編みおろし×リボンや水引アレンジ → 和洋ミックスの今風アレンジ

大きめのヘアアクセサリーや金箔を散らすのもトレンド感が増して◎。

 

【ネイル&メイクで統一感を出す】

振袖に合わせたメイクやネイルを意識することで、全体のコーディネートがより洗練されます。

*おすすめのメイク&ネイルアレンジ
・レッドやオレンジ系リップ → 振袖の色味と統一感を持たせる
・キラキラのアイメイク → ゴールドやラメを少し足して華やかに
・和風ネイル(梅や桜モチーフ) → さりげなく和柄を取り入れる

振袖とネイルのカラーを合わせると、より統一感のある美しい仕上がりになります!

 

:伝統とトレンドを組み合わせて、自分らしく!

古典柄の振袖は、日本の伝統美を楽しみながらも、アレンジ次第で今っぽく着こなすことができます。

・ 帯や衿でモダンな雰囲気をプラス
・ 小物やヘアスタイルでトレンド感を出す
・ メイクやネイルで統一感を持たせる

伝統×今どきアレンジを組み合わせて、特別な日を最高におしゃれに楽しんでください!

 

 

 

■まとめ

格式高い古典柄の振袖に、トレンドをプラスすることで、より洗練されたおしゃれなスタイルが完成します。帯や小物、ヘアメイクの工夫次第で、あなたらしい着こなしが叶いますよ♪ 伝統×今どきアレンジで、特別な成人式を最高の思い出にしましょう!

 

 

 

静岡県内・愛知県内どちらのお客様でも対応致します!!

令和8年・令和9年・令和10年にご成人のお嬢様!

まだ成人式の振袖レンタルを決められていない方はぜひ一度ガーネット豊明店までお気軽にお越しください。

 

 

お客様によって、コーデはモチロン、髪型・メイク・ネイルと様々です!

沢山の好きと素敵を詰め込んだコーディネートのご提案もできますのでぜひぜひ、当店ガーネットにご来店くださいませ★

モチロン、相談のみでもOKです!

※毎週水曜日・第2/第3火曜日は定休日となっております。

お気軽にお問い合わせくださいませ(^^)

 

 

 

instagramもやってます☆

撮影時のお客様のお振袖も掲載して

ますので是非チェックしてみてください!

 

 

 

【住所】〒470-1125 愛知県豊明市三崎町中ノ坪4−8

【電話】0562-92-1811

【営業時間】10:00 ~ 18:30

【定休日】火曜不定休・水曜定休(祭日を除く)

【駐車場】あり

 

新着記事

  • 【成人】お気に入りの振袖と持込振袖2着でスタジオ撮影♡【大府市】

    2025.04.21

    【成人】お気に入りの振袖と持込振袖2着でスタジオ撮影♡【大府市】

  • 【成人式】お嬢様好みにアレンジ!持ち込み振袖【刈谷市】

    2025.04.15

    【成人式】お嬢様好みにアレンジ!持ち込み振袖【刈谷市】

  • 【持ち込み】姉振袖をお嬢様らしい着こなし♪【豊明市阿野町】

    2025.04.09

    【持ち込み】姉振袖をお嬢様らしい着こなし♪【豊明市阿野町】

  • 2025.04.04

    古典柄の魅力を知ってトレンドを取り入れた着こなす!

カテゴリー

アーカイブ