振袖フェア

お知らせ・豆知識

2025.04.04  #振袖

【成人式】幾何学模様の振袖で魅せる!伝統×モダンのおしゃれコーデ術

振袖といえば華やかな花柄や古典柄が定番ですが、実は「幾何学模様」の振袖もおしゃれで人気が高まっています! 幾何学模様は、規則的なパターンが美しく、モダンな印象を与えながらも伝統的な意味が込められているのが特徴です。本記事では、幾何学模様の振袖の魅力や意味、選び方のコツ、さらにおしゃれに着こなすポイントを詳しくご紹介します。

 


 

静岡県7店舗、愛知県2店舗ございます、振袖専門店のスタジオガーネットです。

振袖のレンタルや成人式の前撮り、成人式当日までトータルサポート。

年間200枚入れ替え、常時400枚以上のレンタル振袖が入荷します。

「お得」「鮮度」にこだわった衣装のラインナップがガーネット一番の特色です。

  

 

 

 

■ 幾何学模様とは?

幾何学模様(きかがくもよう)とは、図形やパターンを基にした模様のことを指します!

主に直線、円、三角形、四角形、多角形、曲線などの幾何学的な要素を組み合わせて構成されます。

 

【幾何学模様の特徴】

規則性がある → 同じ形が繰り返されるパターンが多い
対称性がある → 左右対称・回転対称など、バランスの取れたデザインが多い

 

 

■ 振袖に入っている幾何学模様の意味

振袖に使われる幾何学模様には、それぞれ縁起の良い意味が込められています。伝統的な模様には、長寿・繁栄・魔除けなどの願いが込められており、着る人の幸せを祈るデザインとなっています!成人式という大きな節目のお祝いにもぴったり◎

振袖に使われる代表的な幾何学模様と意味

*麻の葉(あさのは)

六角形を組み合わせた模様。麻の成長が早いことから「健やかな成長」や「魔除け」の意味がある。特に子どもの成長を願う柄として人気。

 

*亀甲(きっこう)

亀の甲羅をモチーフにした六角形の連続模様。「長寿」や「繁栄」を象徴し、縁起の良い柄として使われます。

 

*七宝(しっぽう)

円を四分の一ずつ重ねたデザイン。「円=縁」として、人との良い縁が広がるように願う柄。

 

*青海波(せいがいは)

波のような曲線が繰り返される模様。「穏やかな暮らし」や「未来永劫の幸福」を願う柄とされています。

 

*市松模様(いちまつ)

交互に並ぶ四角形の連続模様。「繁栄」や「発展」を意味し、途切れることなく続く縁起の良い柄です。

 

*矢絣(やがすり)

矢羽根をモチーフにした模様。「まっすぐ飛んで戻らない」ことから、「嫁入り後に戻らない」「目標達成」などの願いが込められます。

 

 

実は、振袖の幾何学模様には、ただの装飾ではなく、それぞれに縁起の良い意味が込められています!特に成人式などの晴れの場では、未来への願いを込めた柄を選ぶことが大切です。成人式の振袖を選ぶ際は、デザインの美しさだけでなく、模様の意味にも注目すると、より特別な一着になりますよ♪

 

 

 

■ 差が付く!幾何学模様の振袖デザイン

幾何学模様の振袖は、伝統的でありながらモダンな印象も与えられるため、他と差をつけるおしゃれなデザインを選ぶのがポイント!

ここでは、「七宝柄」「麻の葉」「市松模様」を使った個性的な振袖デザインのアイデアをご紹介します。

 

① 七宝柄の振袖デザイン

《七宝柄の魅力》
✔ 縁(円)がつながることで「人とのご縁」「繁栄」を意味する吉祥文様
✔ 丸みを帯びた優雅なデザインで、上品な印象を与える

《差がつくデザインポイント》
大胆な七宝×金彩 → 大きめの七宝柄を金彩や箔であしらうことで、ゴージャスな雰囲気に
パステルカラー×七宝 → 伝統柄をやわらかい色合いで現代風にアレンジ
七宝×花柄ミックス → 七宝の中に梅や桜を入れ、華やかさをプラス

≪おすすめコーデ≫
◦ 白地×ゴールドの七宝柄 × 赤や青の帯 → モダンで上品な印象
◦ 淡いピンク×シルバーの七宝柄 × 紺や紫の帯 → かわいらしくも落ち着いた雰囲気

 

② 麻の葉柄の振袖デザイン

《麻の葉柄の魅力》
✔ 麻の葉の成長が早いことから、「成長」「魔除け」の意味がある
✔ シャープな幾何学模様で、すっきりとした印象を与える

《差がつくデザインポイント》
モノトーン×麻の葉 → 黒×白の配色で、クールで洗練された雰囲気に
グラデーション麻の葉 → 伝統的な柄を現代風のグラデーションカラーで表現
麻の葉×ぼかし染め → ふんわりとした色合いと組み合わせて優雅な印象に

≪おすすめコーデ≫
◦ 黒地×白や金の麻の葉柄 × 赤い帯 → クラシカルで粋なスタイル
◦ 淡い水色×白の麻の葉柄 × 藤色の帯 → 上品で爽やかな印象

 

③ 市松模様の振袖デザイン

《市松模様の魅力》

✔ 途切れることのない柄が「繁栄」「継続」を象徴
✔ シンプルながらインパクトがあり、個性的なデザインが可能

《差がつくデザインポイント》
大柄な市松×シンプルカラー → モード感のある都会的な雰囲気に
市松×花柄の組み合わせ → 伝統柄と女性らしい華やかさを融合
カラフルな市松模様 → 伝統的なモノトーンをあえてカラフルにアレンジ

≪おすすめコーデ≫
◦ 赤×白の市松模様 × 黒い帯 → 粋で目を引くコントラスト
◦ ラベンダー×ゴールドの市松模様 × 淡いピンクの帯 → 柔らかく上品な印象

 

七宝柄・麻の葉・市松模様は、それぞれ意味があり、振袖デザインに取り入れることで個性を演出できます。色使いや柄の配置、他のモチーフとの組み合わせによって、伝統的な振袖でも他と差がつくオリジナルなスタイルを楽しめます!

自分らしい幾何学模様の振袖を見つけて、特別な成人式を楽しんでくださいね!

 

 

 

 

■ 幾何学模様の振袖の着こなし方

幾何学模様の振袖は、モダンで洗練された印象を与える一方で、組み合わせ次第でクラシックにもポップにも着こなせるのが魅力!
柄の特徴を活かしながら、帯や小物でバランスを取ることで、よりおしゃれで個性的なコーディネートを楽しめます♬

 

① 幾何学模様×色の組み合わせ

 幾何学模様の振袖は、色の選び方で雰囲気が大きく変わります

モノトーン系(黒×白・紺×白) → クール&スタイリッシュな印象
ビビッド系(赤・青・紫) → モダンで華やかな印象
パステル系(ピンク・水色・ラベンダー) → 柔らかく可愛らしい印象
ゴールドやシルバーを取り入れる → 高級感をプラス

 

ポイント

振袖の柄が大きい場合は、落ち着いた色合いで上品に。逆に、小さめの柄なら、鮮やかな色で遊び心を加えるのも◎。

 



 

 

② 幾何学模様×帯の選び方

 振袖の柄がはっきりしているため、帯は柄を抑えてシンプルにまとめるのがおすすめ。

シンプルな帯 → 幾何学模様を引き立て、洗練された印象に
メタリックカラーの帯 → ゴールドやシルバーの帯でモード感をプラス
同じ幾何学模様の帯 → 柄を統一することで、個性的でモダンな雰囲気に

 

※帯結びのポイント

「立て矢結び」や「文庫結び」などのシャープな帯結びにすると、幾何学模様と相性抜群!

 



 

③ 幾何学模様×小物アレンジ

帯揚げ&帯締め】
無地やシンプルなデザイン → 幾何学模様を引き立てる
差し色を使う → 赤や金の帯締めでアクセントを加える

草履&バッグ】
エナメルやメタリック素材 → モダンな幾何学模様と相性◎
市松模様の草履 → 振袖と合わせて統一感を出す

髪飾り】
シンプルなかんざし → モダン&スタイリッシュに
パールやビジュー系 → 大人っぽくエレガントな雰囲気

 

 

④ 幾何学模様×ヘアスタイル

幾何学模様の振袖には、すっきりとしたヘアスタイルがよく合います!

シンプルなまとめ髪(シニヨン・夜会巻き) → 上品で大人っぽい印象
ポニーテールや編み込みアレンジ → クールで現代的な雰囲気
モード系のヘアセット → ワンレンボブやウェットヘアで都会的に

 

髪飾りの選び方

ゴールドやシルバーのヘアアクセ → 幾何学模様のシャープさを引き立てる
モダンなデザインのかんざしやリボン → シンプルながら存在感を演出

 

 

まとめ:幾何学模様の振袖は「モダン&個性的」に着こなす!

色のバランス → モノトーンならクール、ビビッドカラーなら華やかに!
帯はシンプルめに → 幾何学模様を引き立てるデザインを選ぶ
小物や髪型で遊ぶ → 現代的なヘアスタイルやメタリック小物で差をつける

幾何学模様の振袖は、伝統的ながらも現代的なアレンジができるので、自分らしいスタイルを楽しんでくださいね!

 

 

 

■ 目立つ振袖選びのコツ

成人式で振袖を着るなら、せっかくなら周りと差をつけて「目立つ」コーディネートをしたいですよね!
「派手すぎず上品に」「個性的だけど浮かない」そんな理想の振袖選びのコツをご紹介します!

 

① 柄で目立つ!大胆なデザインを選ぶ

 振袖の柄は「大きめ」「コントラストのある配色」「珍しいデザイン」を選ぶと目を引きます。

大きめの柄 → 豪華で華やかに映える
幾何学模様×古典柄のミックス → 伝統とモダンが融合した個性的な印象
左右非対称のデザイン → おしゃれでアートのような雰囲気に

 

目立つおすすめ柄

七宝柄や市松模様 → 幾何学模様は洗練された印象を与えやすい
大胆な花柄(牡丹・椿・桜) → 華やかで目を引く
金彩や箔押し → 光を反射して高級感UP

振袖の柄が派手な場合は、帯や小物をシンプルにまとめるとバランスが取れて◎。

 

 

 

 

② 色で目立つ!振袖カラーの選び方

色の選び方によって、振袖の印象はガラッと変わります!

 王道の「赤」 → 華やかさNo.1!写真映えも◎
モノトーン(黒×白) → クール&洗練された印象で大人っぽく目立つ
パステルカラー(ミントグリーン・ラベンダー) → 優しく上品に目を引く
ネオンカラー(ビビッドピンク・ロイヤルブルー) → 個性派コーデにおすすめ
くすみカラー(グレージュ・モカブラウン) → 他と差がつくおしゃれなトレンド感

 

ポイント

肌の色と相性のいい色を選ぶと、顔映りが良くなってさらに目立つ!
柄とのコントラストを意識すると、遠くから見ても印象に残りやすい。

 



 

③ 帯で目立つ!コーデの主役にする

振袖だけでなく、帯にもこだわるとさらに差がつきます!

メタリックな帯(ゴールド・シルバー) → 高級感&華やかさUP
柄×柄の組み合わせ → 振袖と違う柄を選んでインパクトを出す
リバーシブル帯 → 裏面をチラ見せしておしゃれ度UP

 

帯結びでアレンジを!

立て矢結び → 華やかでボリュームがあり、後ろ姿が目立つ
ふくら雀 → 上品で豪華な印象
リボンアレンジ → 可愛らしさを強調

 

ポイント
 帯締め・帯揚げをビビッドカラーにするとアクセントになって目立つ!
 帯結びを工夫して後ろ姿も美しく見せる!

 

 

 

④ 小物で目立つ!個性的なアクセントをプラス

小物を工夫するだけで、シンプルな振袖でも一気に華やかさがアップ!

半襟 → レースや刺繍入りを選ぶと、顔周りが華やかに
帯揚げ・帯締め → コントラストの強い色や柄物を選ぶとメリハリがつく
草履・バッグ → エナメルやゴールド・シルバーのアイテムで目を引く
ファーショール → 白やベージュが定番だけど、ブラックやカラー系で差をつける

 

ポイント

 大ぶりの髪飾り(かんざし・リボン・水引アレンジ) で目を引く
 帯留めを個性的なデザインに → 和モダンなアクセントに!

 

 

 

⑤ ヘアスタイルで目立つ!振袖に合う髪型

髪型も振袖の印象を大きく左右するポイント!

大きめのヘッドアクセ(花・リボン・水引) → 後ろ姿を華やかに
お団子+金箔アレンジ → トレンド感たっぷりのモードな印象
ウェーブロング+ドライフラワー → ナチュラル&個性的な雰囲気
ポニーテール×リボン → カジュアル&可愛らしいアレンジ

 

※ポイント

振袖の柄や雰囲気に合わせた髪型を選ぶと統一感UP
髪色も意識すると、振袖とのバランスが取れる(明るめカラーは華やかに、暗めカラーは上品に)

 

 

 

まとめ

幾何学模様の振袖は、古典柄とはひと味違うモダンな雰囲気を楽しめるのが魅力です。柄の意味やデザインの選び方を押さえれば、より一層特別感のあるコーディネートに仕上がります。さらに、帯や小物の合わせ方次第で、クールにも華やかにもアレンジ可能。自分にぴったりの幾何学模様の振袖を見つけて、自分らしさを大切にしながら、目を引く素敵なコーディネートを楽しんでくださいね!

 

 


 

成人式準備を始めようと思っても、どうしたら良いのかわからないという方もいらっしゃいますよね!

そんな方はこちらをご確認ください☟

 

 

  

 

―WEB予約について―

ガーネットでは現在WEBからのご予約を受け付けております。

24時間受付!お店の営業時間外でも可能!

 

当日のお支度ご予約承っております!

ご自宅から近い提携美容院でのお支度も可能◎

※振袖購入、レンタル、持ち込みプランをご成約された方のみ

 

 

 

 

 

 

ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

店舗一覧

 

 

 

【住所】〒430-0807 静岡県浜松市中央区佐藤2丁目15-11

【電話番号】053-411-6963

【定休日】毎週水曜日・火曜不定休

 

 

【住所】〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町6182-1

【電話番号】053-401-0521

【営業時間】10:00~18:30

【定休日】毎週水曜日・火曜不定休

 

 

【住所】〒437-0065 静岡県袋井市堀越431-1

【電話番号】0538-45-1611

【営業時間】10:00~18:30

【定休日】毎週水曜日・火曜不定休

 

 

【住所】〒424-0884 静岡県静岡市清水区草薙一里山26-12

【電話番号】054-346-8808

【営業時間】10:00~18:30

【定休日】毎週水曜日・火曜不定休

 

 

【住所】〒422-8064 静岡県静岡市駿河区新川2-6-4

【電話番号】054-204-1128

【営業時間】10:00~18:30

【定休日】毎週水曜日・火曜不定休

 

 

【住所】〒416-0953 静岡県富士市蓼原町1599

【電話番号】0545-63-3111

【営業時間】10:00~18:30

【定休日】毎週水曜日・火曜不定休

 

 

【住所】〒411-0036 静岡県三島市一番町2-31 フォンテーヌu.1F

【TEL】055-973-3133

【営業時間】10:00~18:30

【定休日】毎週水曜日・火曜不定休

 

 

【住所】〒470-1125 愛知県豊明市三崎町中ノ坪4-8

【TEL】0562-92-1811

【営業時間】10:00~18:30

【定休日】毎週水曜日・火曜不定休

 

 

【住所】〒444-2144 愛知県岡崎市岩津町川畔114-2

【TEL】0564-73-6603

【営業時間】10:00~18:30

【定休日】毎週水曜日・火曜不定休

新着記事

  • 成人式の前撮りで家族写真を撮るべき5つの理由!

    2025.04.11

    成人式の前撮りで家族写真を撮るべき5つの理由!

  • ガーネット全店【4月~12月】定休日のお知らせ

    2025.04.08

    ガーネット全店【4月~12月】定休日のお知らせ

  • 【豊田市:T-FACEにて限定特別フェア開催】2日間限定!

    2025.04.08

    【豊田市:T-FACEにて限定特別フェア開催】2日間限定!

  • 【成人式】幾何学模様の振袖で魅せる!伝統×モダンのおしゃれコーデ術

    2025.04.04

    【成人式】幾何学模様の振袖で魅せる!伝統×モダンのおしゃれコーデ術

カテゴリー

アーカイブ