伝統行事の一つである成人式!
人生の節目を祝うこの日、多くの女性が選ぶのが「振袖」ですよね。その中でも、目を引く存在が「総絞り(そうしぼり)」の振袖。繊細で豪華な見た目と、手作業による温かみで知られるこの技法は、伝統的な技術で作られている為とても価値のあるものです!
この記事では、「総絞り」の振袖の魅力を深掘りし、他の振袖との違いやメリット・デメリット、コーディネートのコツ、注意点まで詳しくご紹介します。
成人式の振袖選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください!
静岡県7店舗、愛知県2店舗ございます、振袖専門店のスタジオガーネットです。
振袖のレンタルや成人式の前撮り、成人式当日までトータルサポート。
年間200枚入れ替え、常時400枚以上のレンタル振袖が入荷します。
「お得」「鮮度」にこだわった衣装のラインナップがガーネット一番の特色です。
まず「絞り染め」とは、布地を糸でくくったり縛ったりしてから染めることで、模様を浮かび上がらせる日本古来の染色技法のこと。奈良時代から存在し、江戸時代には庶民の着物にも多く用いられたと言われています。
中でも「総絞り」は、振袖全体にこの技法が施されたもの!つまり、着物の隅から隅まで、すべてが絞り染めで作られているという非常に贅沢で特別な一着なのです。
小さな模様が布全体に広がり、独特の立体感と柔らかさを感じさせるのが特徴です!
1.圧倒的な高級感と華やかさ
一目でわかる高級感。生地に立体感があって、動くたびに光の加減で陰影が出るから、とても奥深いキレイさがあります。成人式でも、ひと目で「いい着物着ているな」となります◎
2.職人の技術が光る一点物
総絞りは、ほぼ全部が職人さんの手作業。機械じゃ真似できない細かい模様とか、独特のふんわり感とか、アートを感じさせます。一点ものが多いから、成人式で「誰ともかぶりたくない!」って人にもおすすめ◎
3.昔ながらのデザインだからずっと使える
トレンドに左右されないクラシックな柄が多いから、何年経っても古くならないのも魅力。お母様やおばあちゃんの振袖をお直しして着る人も多くて、家族の思い出が詰まった一着になることも◎
4.写真映えも抜群!
絞りの細かい模様は、写真に写すと陰影が美しく浮かび上がり、成人式の写真がさらに華やかに。SNSにアップしたくなるような仕上がりに!SNS映えを狙うなら、間違いなく注目の的です◎
成人式に振袖を着る理由と成人式をする意味を徹底解説!
ここで混同しがちなのが、「絞り柄の振袖」との違いです。
・総絞り振袖:生地全体が絞り染めで覆われている。
・絞り柄の振袖:振袖の一部に絞り染めの模様(柄)が施されている。
たとえば、袖の一部や裾にだけ絞りが入っているものは「絞り柄の振袖」と呼ばれ、全体に比べてコストも抑えられる傾向があります。見た目の華やかさは十分ありますが、「総絞り」とは明確に異なるカテゴリーです。古典柄の振袖に入っている事も多く、総絞りは着こなす自信がない方でも安心して着る事が出来ます!
それは本当です◎
総絞りの振袖は、1枚仕上げるのに数か月、時には1年近くかかると言われるほど、膨大な時間と労力を必要とします。特に、職人の手作業で絞る「鹿の子絞り」は、1センチ四方に数十個の絞りがあるほど緻密。そこに染色工程や洗い、仕上げなどが加わり、価格にも反映されます。
実際、一般的な正絹振袖のレンタル価格が20万円前後からあるのに対し、総絞りの振袖はレンタルでも25〜40万円以上、購入では100万円を超えることも珍しくありません!
ただしその価値は、価格以上。数十年後も色あせることなく、親から子、孫へと代々受け継がれるだけの「品格」と「普遍性」を備えています!
振袖の高見え術!選び方&小物使いがポイント!
総絞りの振袖は、日本の伝統的な染色技法である「絞り染め」を全面に施した豪華で格式高い振袖です。成人式などの特別な行事にふさわしい装いとして人気がありますが、やはりメリット・デメリットの両方があります。
1.高級感と格式
総絞りは手作業で施されるため非常に手間がかかっており、1点ごとに異なる風合いが出ます。そのため、他の振袖と比べても「特別感」や「品格」があり、格式高い場にふさわしいとされています。
2.独特のデザインと柔らかさ
絞りの技法で生まれる細かな凹凸によって、布がとても柔らかく肌触りが良いのも特徴です。しなやかな動きが出やすく、着姿もとても美しくなります。
3.唯一無二のデザイン
全て手作業で作られているため、同じデザインでも微妙に異なります。つまり、「世界で一着だけ」の特別感があります。
1.価格が非常に高価
職人の手作業による工程が多いため、一般的な振袖よりも価格が高くなりがちです。レンタルでも高額になることがあります。
2.重量が重い
絞りの技法により布地が分厚くなるため、通常の振袖よりも重く感じることがあります。長時間の着用で疲れやすくなるかもしれません。
3.取り扱いが難しい
絞りはデリケートな加工なので、クリーニングや保管に注意が必要です。水に弱く、湿気で形が崩れることもあるため、保管方法に細心の注意が求められます。
✩総絞り振袖は、成人式という人生に一度の晴れ舞台にふさわしい、とても格式ある選択肢です。「一生に一度だから奮発したい」「本物の伝統的な振袖を着てみたい」と考える方におすすめです!
➀帯選びは“引き算”を意識
総絞りの振袖はそれ自体がとても華やかなので、帯や小物でやりすぎると、全体がごちゃごちゃして見えることも。そこで意識したいのが「引き算」です。あえてシンプルな帯を合わせて、振袖の立体感や質感を引き立てるのがおすすめのコーデ術です。
➁帯の選び方:重厚感+メリハリ
・総絞りは柔らかい質感なので、帯には張りのある金銀系の袋帯を合わせると引き締まります。
・あえて柄が少なめのシンプルな帯で、振袖の絞りの美しさを引き立てるのもアリ。
③小物の工夫:主張しすぎず上品に
・バッグや草履は、振袖に使われている色味に合わせたものを選ぶと統一感があります。
・半襟で少し遊び心を入れるのも◎。ただし「やりすぎない」のがポイント。
・白足袋は基本ですが、足元にアクセントをつけたいなら、モダンな雰囲気になるブーツも人気です。
・帯締め・帯揚げは「差し色」を意識して入れると、全体が引き締まりおしゃれ感が増します。
④ヘアスタイルはすっきりまとめて
・ボリュームのある生地なので、髪型はアップスタイルやシニヨンなどでスッキリとまとめるのが理想的。顔まわりがシャープに見え、全体のバランスがとれます。
・最近は「波ウェーブ+金箔」などのモダンアレンジも人気。古典美+現代感のMIXがトレンドです。
・ 髪飾りは、つまみ細工やかんざしなど「和」の要素を入れると統一感アップ。
【最新】振袖を引き立てる髪型人気10選!迷ったらコレを見て
➄メイク:ナチュラル+上品さを意識
・絞りの柔らかさを活かすなら、メイクも濃すぎず品のある仕上がりに。
・赤系やピンク系で健康的な血色を出しつつ、目元は引きすぎない方が好印象◎
成人式【前撮りメイク】完全ガイド!写真映えするポイントを徹底解説
一部では「古臭い」と思われがちな総絞りですが、実は令和世代の間で再評価が進んでいます。
特にインスタグラムやTikTokなどSNS上では、レトロな振袖を「#昭和レトロ」や「#アンティーク着物」のタグと共に投稿する若者も増えており、古典的な柄や素材がむしろ“新しい”と感じられています。
総絞りの独特な光沢や立体感は写真映えも抜群。現代のカラーリングやヘアメイクと合わせることで、「自分らしさ×伝統」という、他の振袖にはない個性を演出できます。
➀重さと暑さ
総絞りは生地のボリュームがあるため、他の振袖より重く感じることがあります。また、保温性も高いので、成人式が暖かい日になると暑さを感じることも。しっかり水分補給と体調管理を心がけましょう。
➁保管とお手入れ
絞りはデリケートな加工のため、アイロンがけは厳禁。シワがのびると元に戻りません。着用後は必ず専門のクリーニング店に依頼し、風通しの良い場所で陰干し保管が基本です
③雨天時の対応
絞りは水に弱く、雨に濡れると色移りや縮みが起きやすい素材。成人式当日が雨天の可能性がある場合は、長めの雨コートを用意しておくと安心です。
①「一目見て『すごい!』って言われた!」
成人式で総絞りの振袖を着て式典会場に行くと、会った友達に『すごい振袖だね!』ほめてもらえて、すごく嬉しかった!正直、他の子よりちょっと目立った気がします♪でも品がある華やかさで、親や祖母もすごく喜んでくれました!
②「親子で同じ振袖を」
母の成人式の時に着た総絞りを、私も成人式で着ました。昔のものなのに全然古さを感じなくて、逆に“レトロ感があってかわいい”って友達にも好評でした。写真映えも抜群で、将来は私の娘にも着てもらえたらな…と思っています!
③「写真がめちゃくちゃ映える!」
成人式の写真をSNSにアップしたら、大好評でした!
写真が本当に綺麗に仕上がっていて、この振袖映えますねって褒められました♪
④「着ているだけで姿勢がシャキッとする」
総絞りってちょっと重いけど、その分、着ていると『ちゃんとしなきゃ』って自然と背筋が伸びる感じがしました。華やかだけどどこか落ち着きがあって、20歳という節目にぴったりの装いだったと思います。
⑤「友達と被らないのが嬉しい!」
最近はくすみカラーの振袖が人気だけど、あえて総絞りを選びました。誰ともかぶらなかったし、古典柄の良さが“逆に新しい”って言われて、自分の個性を出せた気がします。成人式って一生に一度だから、思い切ってよかった!
このように、総絞り振袖の“高級感”や“写真映え”、そして“唯一無二”といった特長が、実際に着た人たちの満足度をアップしていました!
成人式にかかる費用を徹底解解説!実際いくら使う?
総絞りの振袖は、数ある振袖の中でもひときわ高級で、伝統的かつ現代的な魅力を併せ持つ一着です。成人式という人生に一度の特別な日にふさわしい、唯一無二の存在と言えるでしょう。
「派手すぎるかも…」「古い印象かな?」と心配される方もいるかもしれませんが、選び方とコーディネート次第で、圧倒的な“品格”と“個性”を演出することができます。
ぜひ、自分らしいスタイルを見つけて、大切な日を最高に美しく彩ってください。
スタジオガーネット情報
静岡県に7店舗、愛知県に2店舗あるスタジオガーネットではお振袖のレンタルから、前撮り撮影、当日のお仕度まで可能。
豊富なお振袖をご用意し、お客様に合ったお振袖コーディネートをお選びいただけます。
撮影では店舗のスタジオで行っております。オシャレで可愛いお写真がたくさん撮れ、家族写真もプロのカメラマンが撮影致します。
毎年多くの新成人の方々をお祝いさせていただいておりますのでスタッフの知識も豊富で安心です。
成人式準備を始めようと思っても、どうしたら良いのかわからないという方もいらっしゃいますよね!
そんな方はこちらをご確認ください☟
Garnetの詳しい情報はこちらから☟
―WEB予約について―
ガーネットでは現在WEBからのご予約を受け付けております。
24時間受付!お店の営業時間外でも可能!
当日のお支度ご予約承っております!
ご自宅から近い提携美容院でのお支度も可能◎
※振袖購入、レンタル、持ち込みプランをご成約された方のみ
インスタグラムもチェック✓
ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
店舗一覧
【住所】〒430-0807 静岡県浜松市中央区佐藤2丁目15-11
【電話番号】053-411-6963
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町6182-1
【電話番号】053-401-0521
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒437-0065 静岡県袋井市堀越431-1
【電話番号】0538-45-1611
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒424-0884 静岡県静岡市清水区草薙一里山26-12
【電話番号】054-346-8808
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒422-8064 静岡県静岡市駿河区新川2-6-4
【電話番号】054-204-1128
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒416-0953 静岡県富士市蓼原町1599
【電話番号】0545-63-3111
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒411-0036 静岡県三島市一番町2-31 フォンテーヌu.1F
【TEL】055-973-3133
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒470-1125 愛知県豊明市三崎町中ノ坪4-8
【TEL】0562-92-1811
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休
【住所】〒444-2144 愛知県岡崎市岩津町川畔114-2
【TEL】0564-73-6603
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】毎週水曜日・火曜不定休